原付を買った
created at
updated at
6月末に免許を取ってはや2ヶ月、ぼちぼち普段使いできる乗り物が欲しいよねという事で普通自動車免許で運転できる50ccのバイク、いわゆる原付を買った。
メルカリで適当に安い原付を探して見付けたのがこれで、メーター読みで9000kmぐらいのを5万円で買った。
年式の割には状態は良さげで、オイル漏れとかも見当たらないし車体も綺麗め。
ただし最初のアイドリングは問題ないが走行中のアイドリングに難があり、息切れしてエンストしてしまう。
多分カーボン噛みだと思うけど、吹き上がり自体は問題ないのでなんだかなーという感じ。
今回初めての原付なのにメルカリで買ったけど、意外となんとかなった。
現車確認をして即決購入し、その場で書類を貰って帰宅。翌日に書類に記入して役所に行ってナンバーを交付してもらった。
平日に行ったのだが、5分ぐらいでナンバーが交付されて感動した。免許証もこれぐらいスムーズに出てきてほしいんだけど…
でナンバーを持って引き取りに向かい、ナンバーをつけて自賠責のシールを貼って準備完了。家まで1時間ぐらい運転して帰った。
乗った感想として、チャリより道路を走るのが快適だな~と思った。横バンバン抜かれていくけどチャリよりはゴツいので安心感がある。あとバックミラーが便利、チャリも必須化すべきだと思う。
ただ、やっぱり他の車に比べて遅いのは気になる。チャリより速いとはいえ速度差はあるので危なっかしい。
あと暑いし雨に降られるとビショビショになるしでやっぱ車の方が良いよな~という気持ちになる。
通れない道があるのもダルいポイントで、正直二段階右折よりもこっちの方がダルいでしょと思っているのだが世間の人はどう思ってるのだろう。
それにしても23区内だとあんまり行く所がない。バイクにしろ車にしろ止めておく所が少ないし高いし、そもそも道中はだいたいどこかしらで渋滞してるし。
仙台にいた時は30分ぐらい車を走らせると駅やらご飯やらショッピングセンターやらスパ銭に辿り着けたが、23区内ではそうはいかない。
車社会じゃないのは分かっていたが、いざ原付を買って地図を眺めるとあんまり便利じゃないな~となってしまった。
このあと原付で教習所に通って普通自動二輪の免許を取るつもりだし、どこかのタイミングで車も買いたいなと思っているのだが、移動モクなら買う必要ね~という感じで先が思いやられる。
とりあえず無事故無違反でがんばろう
2025/9/8 PS
鬼調子悪い!!!!!!!!!!販売者ガチで許さん!!!!!!!!!!!!!!!!!
暖まると調子悪くなるとか現車確認で気付ける訳ねーーーーーーーーー

